スモモ(すもも)/プラム/プルーンの違いは?【わかりやすく解説】

スモモ(すもも)、プラム、プルーンの違いがよくわからない…。
いろいろ調べてみたけど、専門書的に書いてある情報が多くて逆にややこしい…。しかも書いてある答えが違ったりするし…。
シンプルに違いを知りたいな。
こういった疑問にお答えします。
本記事を読むことで「スモモ(すもも)」「プラム」「プルーン」の違いがシンプルにわかります。
学術的なゴチャゴチャした分類よりも、一般的にどうなのか?レベルでお答えしますので参考にしてもらえたらと思います。
ちなみに本記事を書いている僕は、スモモ(すもも)、プラム、プルーン販売歴20年以上です(*`・ω・)ゞ
スモモ(すもも)/プラム/プルーンの違いは?【わかりやすく解説】
順番に解説していきますね。
まずはこれです。
スモモ(すもも)とプラムの違い
スモモは英語でプラム、これだけです。
実際には市場でもお店でも「プラム」と呼ぶことの方が多いですね。
理由は簡単で「スモモと呼ぶのは、なんとなく古臭いイメージだから」です。
では次です。
プラム(スモモ)とプルーンの違い
仲間というのは「近い品種」ということです。
「百聞は一見に如かず」ですので写真で紹介しますね。
これがプラムです。(写真:大石早生)
そしてこれがプルーンです。
以上がスモモ(すもも)、プラム、プルーンの違いについての答えですね。
プラム(スモモ)は総称/さまざまな品種あり
プラムの中には本当にさまざまな品種があります。
・大石早生 ・ソルダム ・太陽 ・貴陽
・サマーエンジェル ・サマービュート
・紅りょうぜん ・菅野中生 などなどその他多数
これらの総称がプラムです。
これらのプラムは贈り物としても大好評で、とくに貴陽が大人気です。
ちなみに、これらのプラムを「日本スモモ」と呼んで、プルーンを「西洋スモモ」や「ヨーロッパスモモ」と呼んだりもしますね。
おわり
ということで、スモモ(すもも)、プラム、プルーンの違いについての答えでした。
参考にしていただけると幸いです_(..)_
✔️人気記事
-
前の記事
【悩み解決】アメリカンチェリーの農薬や防腐剤が心配だけど大丈夫?/洗い落とす方法は? 2019.06.20
-
次の記事
【赤梨三水】のひとつ『幸水梨』。入荷時期と特徴について 2019.06.24