【紅りょうぜん】糖度13度にもなる甘くて美味しい人気プラム

紅りょうぜんの特徴
「マンモス・カージナル×大石早生」から生まれた品種で、紅紫色の果皮が特徴的。たまに黄色っぽい斑点のあるものもあります。あと片側がとんがってハートに似た形なのも特徴です。
果肉は淡黄色で少し部分的に紅色が混じっている感じです。果汁はかなり多いですね。糖度は高く、最盛期には13度を超えるものもあります。
7月初旬から入荷がありますが、それほど入荷量は多くはないです。果肉は柔らか目で甘味が強いので、年々人気上昇しているプラムです。
皮と果肉の間は酸味がありますけど、流水でキチンと洗えば、皮ごとまるかじりしても美味しいですよ。農薬などがどうしても気になるという方は【すっきり洗菜ベジシャワー】で洗えば安心です。
贈答品としても人気
もちろん旬の時期限定ですけど、贈答品としても人気があって、ネットでも購入出来ますよ。
果皮の白い粉は美味しく熟している証拠
ちなみに、果実の表面に白っぽい粉がついていたりしますが、それは香粉(天然物質)で新鮮で美味しく熟しているサインです。
-
前の記事
【不安解消】デラウェアを子供が皮ごと食べてしまったけど大丈夫? 2019.07.08
-
次の記事
国産ブルーベリーの旬(時期)はいつ頃?/国産は無農薬で安心? 2019.07.09