まどか桃の特徴は?実際に食べてみた感想など。
- 2019.08.18
- 野菜果物

「まどか桃」とは?
果物は新しい掛け合わせなどで年々新品種が誕生してくるし、しかも可愛らしい名前のものが多いので、覚えきれないことが多々ありますが、
桃についても、「白鳳」や「白桃」などの有名なものだけではなく次々と新しい品種が出てきます。
下記の記事で紹介した「あかつき」も、両親は有名だけど「“あかつき”という名前は知らない」というお客さんがかなり多いです。
今回は、その「あかつき」から誕生した桃を紹介します。
まどか桃の特徴は?
まどか桃の写真がこちら↓
特徴を簡単にまとめて下記のツイートをしました。
https://twitter.com/POWEREDby_Kochi/status/1162965600152330240?s=19
「白桃×白鳳」から誕生したのが『あかつき』、その「あかつき」から自然交雑で誕生したのが『まどか』です。
特徴としては下記の通り
・あかつきよりも果肉は硬め
・果汁はあかつき同様に多い
・甘味はあかつきより強め
・果汁はあかつき同様に多い
・甘味はあかつきより強め
まどか桃の断面
まどか桃の果肉を見るために切ってしました。
果肉は硬めでしっかりしていますが、果汁は見ての通り豊富です。
実際に食べてみた感想
実際に食べてみた感想としては下記の通り。
・果肉は硬めだけど、とろけるような食感
・果汁はかぶりつくと滴り落ちる
・甘味は強めで香りがいい
・果汁はかぶりつくと滴り落ちる
・甘味は強めで香りがいい
パートさんたちにも食べてもらいましたが、「甘くて美味しい」と好評でしたね。
果肉がしっかりしているので、贈り物にもいいですね。
ということで、「まどか桃」の紹介でした。参考にしてもらえると嬉しいです。
-
前の記事
あかつき桃の特徴は?|じつは超有名な桃のサラブレッド 2019.08.17
-
次の記事
シナノリップの特徴/味や食感などを紹介【おすすめの高糖度りんご】 2019.08.20