【経験談】仕事が精神的にしんどくて辛い場合、限界を超える前にやるべき対処法
- 2020.05.07
- 2021.03.01更新
- Work style

仕事が精神的にしんどくて辛い。
もう限界だから辞めたいけど、収入を切らすわけにはいかないし…。
上司に相談したいけど、怖いし苦手だからなかなか話出せない。
転職も考えるけど、今の自分のスキルで転職できる自信がない…。
どうしたらいいんだろう…
このような状況は本当に辛いですよね。
僕自身「マジでもう限界…」という状況を経験し、心底苦しんだ経験がありますので、そのしんどさと辛さは痛いほどわかります。
まぁ、僕はその状況を上手く乗り越えることができず、精神的に病んでしまった経験があるんですけどね…。
そこで本記事では、経験からお伝えできる上記のような悩みや疑問がある場合、どのように対処すればいいのかをお話ししようと思います。
仕事が精神的にしんどくて辛い場合、限界を超える前にやるべき対処法
限界を超えてしまう前にやるべき対処法は大きく2つあります。
下記の通りです。
・原因自体を排除する(つぶす)
・逃げ道を作る
一般的には「休みましょう」「気分転換をしましょう」ということで、「寝る」「出かける」「音楽を聞く」「本を読む」「趣味を楽しむ」などで気分を紛らわす方法が紹介されます。
もちろんこれらは精神的に(心が)壊れないようにするためにはとても大切なことです。
とはいえ、本当に精神的にしんどくて辛い時というのは、そんな気分じゃないんですよね。
それにその時は気分が紛れたとしても、結局また同じことの繰り返しになります。
そこで根本的な解決策として「原因自体を排除する」または「逃げ道を作る」が有効になってきます。
原因自体を排除する(つぶす)
まずは原因自体を排除する(つぶす)ことを試みてみましょう。
原因はいろいろあると思います。
たとえば下記のような感じですよね。
①仕事が上手くいかない、結果が出ない
②長時間労働で仕事がキツく給料が安い
③理不尽なことが多い
④職場の人間関係や社風が最悪
僕もどれも経験してきましたので、それぞれのパターン別に原因を排除するコツやポイントをお話ししていきます。
ちなみにですが、最初にやっておいた方がいいことがあります。
それは何なのか?
・気持ちが落ち着いている時に、精神的にしんどい原因が具体的に何なのか?を冷静に考え、そして書き出しておく
・書き出したら、その原因を解消する(無くす・緩和する)方法は何なのか?を客観的に考えて書き出してみる
これがかなり効果があります。
頭の中だけで考えているだけでは思いつかなかった解決策が見えてきたりもしますからね。
それでは順番に掘り下げでお話しします。
①仕事が上手くいかない、結果が出ない場合
仕事が上手くいかない、または結果が出ない場合ですが、その原因が自分自身にあるのか?また他にあるのか?によって少し違います。
・原因が自分の力不足の場合 → (冷たいかもですが)それは自分で結果が出るように努力する
・原因が自分以外の場合 → 具体的にその原因を分析し、どうすれば改善できるのかを考えて行動する
自分に原因がある場合は、ぶっちゃけ自分で解決するしかないです。
自分以外に原因がある場合はどうやっても改善できない場合もあるんですよね。
その場合は精神的に追い込まれないように割り切り、もうひとつの対処法の「逃げ道を作る」だけにシフトした方がいいです。
②長時間労働で仕事がキツく、給料が安い場合
これについては、解決策は下記の通りです。
・我慢してその会社で働き続けるのではなく転職する
・割り切って残業はやめて副業する
今のその会社の中でどうこうするより、転職や副業を視野に入れて行動し自分の年収を高めていくしかないですね。
③理不尽なことが多い場合
これが一番の問題ですよね。
・パワハラやモラハラなど
・物理的に無理な仕事の要求
・給与は上がらないのに責任だけ増える
・人は減るのに業務は増える
・評価基準が適当
など、いろいろあります。
これらは自分の力ではどうすることもできないんですよね。
その会社の体質や周りの人たちを変えようとしても、結局その努力は水の泡で終了になるのがオチです。
必死になって真面目に働けば働くほど損をするのが現実ですので、転職を考えるのがベストです。
④職場の人間関係や社風が最悪な場合
人間関係が最悪で、しかも社風まで最悪となると、もう面倒くさ過ぎですよね。
こういう状態の会社であれば、たとえば仕事自体にはやりがいを感じていても、それを邪魔ばかりしてくるんですよね。
「自分はやるべきことをやる」というスタイルで基本的にはOKですが、それをも邪魔してきて精神的にやられそうであれば、その会社は辞めて他の会社に転職した方が賢明です。
逃げ道を作る
上記の原因自体を排除するのと同時にやっておくべきことが「逃げ道を作る」です。
具体的には下記の通りです。
・転職先を探しておく
・副業で別収入を確保しておく
まさに「逃げるが勝ち戦略」です。
言い方は悪いかもしれませんが、「いつ辞めてもいいし」という状態にしておくわけです。
このような後ろ盾を得ておくと精神的に最強になれますからね。
転職先を探しておく
具体的には下記のような状態です。
もちろん知人などの紹介で「いつでもうちの会社においで」と言ってもらえている状態を作っておければ最高ですが、そのようなコネがない場合は転職サービスを利用すればOKです。
おすすめの転職サービスは下記の記事で紹介していますので、いろいろ探してみてくださいね。
記事タイトルは「スーパーへの転職」としていますが、もちろんどの業界・業種への転職に強いサービスばかりですよ。
副業で別収入を確保しておく
副業をはじめておいて、たとえ本業を辞めてしまっても最低限の生活を維持できる収入を確保しておく状態にしておくと、かなり精神的に楽になりますよ。
僕自身はWeb業界での副業をしていますが、はじめた理由は上記のような状態にするためです。
楽になるというか、会社でのストレスが究極に減りますよ。
仕事を辞めたいけど言いづらい、または辞めさせてもらえない場合
精神的にしんどい状態から抜け出すために会社を辞めることは決意したけど、「なかなか言えない…。」「辞めたいことを伝えたけど、なかなか辞めさせてもらえない…。」という場合ありますよね。
そんな解決策は今の時代は楽勝です。
なぜかというと、退職を代行してくれるサービスがあるからです。
具体的なおすすめの転職代行サービスは、下記の記事で紹介していますので、一度相談してみてくださいね。
少し料金はかかりますが、自分の代わりに退職してくれますので、過剰なストレスを感じることなく会社を辞めることを考えれば決して高くはないサービスです。
退職代行サービスはいろいろありますが、上記3つのサービスは弁護士や労働組合が携わってくれていますので安心して任せることができますよ。
おわり
「【経験談】仕事が精神的にしんどくて辛い場合、限界を超える前にやるべき対処法」というテーマでお話ししましたが、いかがでしたか?
具体的にその精神的にしんどくて辛い状況から抜け出すためには、ぶっちゃけ行動あるのみです。
いつまでも頭の中だけで考え続けていても何も解決しませんからね。
本記事がその行動のためのキッカケになり、精神的にしんどくて辛い状況から抜け出すためのお役に立つことができると嬉しいです。
以上になります。
▼「退職したいけど言い出せない」方におすすめのサービス
▼転職を考えている方におすすめのサービス
-
前の記事
【解決】仕事辞めたいけど辞められないを解決する方法/サービスを利用すればOK 2020.04.26
-
次の記事
ブルーベリーを冷凍保存する簡単な方法【栄養的にも冷凍はおすすめ】 2020.05.08