甘くて美味しい台湾パインを中国が一方的に輸入禁止にした件について

今回は「台湾パインを中国が一方的に輸入禁止にしたニュース」を見て、果物販売歴20年以上の僕が思ったことをお話ししようと思います。
ちなみにどのようなニュースかというと、大まかにですがこんな感じです。
・2021年2月26日、中国は3月1日からの台湾産パイナップルの輸入を禁止すると一方的に発表
・輸入禁止の理由は、検疫で害虫を検出したから
・台湾は「害虫は口実」で、本当の理由は政治的な圧力(経済制裁)と主張
現実がどうなのかは、日本の青果小売業の僕には正直わかりませんが、このニュースを見て思ったことは下記の通りです。
・毎年日本に輸入されてくる台湾パインの品質はかなり高く大人気なので、中国でもかなり人気があるはず
・その台湾パインを、たとえ検疫で害虫が検出されたとしても、それを理由に一方的に輸入禁止するのはかなり違和感がある(ニュースで報じられているように政治的な圧力や嫌がらせとしか思えない)
・検疫の厳しい日本で合格しているのに…、やはりおかしい
中国国内でも、台湾パインを毎年楽しみにしている消費者の方は多いと思うんですよね。
かなり残念に思っているはずです。
台湾では日本への輸出拡大に期待が高まっているみたいなので、みんなで甘くて美味しい台湾パインを食べる流れになるといいですね。
というか、こんな時こそ助け合い。
日本で果物を販売している僕も、微力ながら貢献できるように頑張ろうと思います!
台湾パインの特徴や食べ方などについては、下記の記事で紹介していますので参考にしていただければと思います。
以上になります。
▼Amazon/楽天/Yahooショッピングでも購入できます
-
前の記事
【安心】確実に退職できる、人気でおすすめの退職代行サービス3選!&女性のための退職代行サービス 2021.03.01
-
次の記事
スーパーの正社員で副業をしている人はいる?/おすすめの副業は何? 2021.03.07