【簡単】びわ(枇杷)の皮の剥き方【美味しい食べ方や選び方も解説】
悩む女性
「びわの皮って簡単に剥けるの? 食べ方は? どんな味? 美味しいびわの見分け方とかある?」
こんなご質問を、ブログ読者の方からいただきました。
お店でもよくいただくご質問なんですよね。
そこで本記事では、びわ(枇杷)販売歴20年以上の僕がわかりやすくお答えしますので、参考にしていただければと思います。
【簡単】びわ(枇杷/ビワ)の皮の剥き方
毎年びわの時期になると、食べたことのないお客さんから「びわの皮って剥きにくそう」「びわの皮ってどうやって剥くの?」というご質問をいただくことがあります。
むずかしそうに思われるびわの皮の剥き方ですが、簡単で「底(おへそ)の方から頭の軸の方に向かって剥けばOK」です。
こうすれば、手で簡単に剥くことができますよ。
【写真で解説】びわの皮の剥き方
写真で簡単に解説します。
このようにして剥いていくと、
キレイに剥くことができます。
皮を剥いたら、果肉を真ん中にちょっとだけ切り込みを入れ、軽く回す感じで半分に割ります。
このような感じで種が出てきますので、あとは種を取ればそのまま食べることができますよ。
美味しい食べ方
[びわ 食べ方
] などと調べると、いろいろな加工調理をするレシピが出てきますが、「そのまま生で食べるのが最高に美味」です。
自然の甘味を感じることができますからね。
気温が高くなってきた時には、2時間くらい冷蔵庫で冷やしてから食べると、アイスデザートのような感覚で楽しむこともできますよ。
美味しいびわの選び方
美味しいびわを選ぶポイントは、「色」「皮の張り」「ヘタ」「産毛」を見ることです。
具体的にはこんな感じです。
- 色 → 鮮やかなオレンジ色
- 皮 → 張りがある
- ヘタ → しっかりしている
- 産毛 → ある
逆に産毛がなく、皮に“テカリ”があるものは収穫してから時間が経過していますので、避けた方がいいですよ。
おわり【おまけ情報あり】
ということで、「びわの皮の簡単な皮の剥き方」「食べ方」「美味しいびわの選び方」についてでした。
さいごに、ちょっと“びわ”におまけ情報です。
ビワは追熟しない
ビワは「キウイ」「メロン」「洋梨」みたいに、収穫後に追熟させて美味しくなる果物ではないので、新鮮なうちにお早めにお召し上がりください。
ビワの糖度
ちょっと気になったので糖度を計測してみましたが、結果は11~13度程度でした。
保存方法
保存する時は、冷蔵庫で冷やし続ける必要はなく、基本的には常温保存でOKです。(できれば涼しい場所がいいです。)
とはいえ、「びわは鮮度で味が決まる」といっても過言ではない果物なので、買ったりもらったりした時は、早めに食べることがおすすめです。
以上になります。