無料:ネット音痴でも、ネット副業で稼げるおすすめの始め方(手順)
- 2020.02.25
- 2020.10.08更新
- Work style
- 副業

働き方改革で残業代が減ってしまった…。副業をしてでも何とか稼がないといけないけど、何かいい方法ないかな?
よく「ネットを使った副業で稼ぐ」という情報を見るけど、そんなの本当に稼げるのかな?
もし稼げるとしても…、ネットは苦手。そんなネットの知識ほぼゼロの自分でも稼げたりするかのかな?
などと悩んでいませんか?
働き方改革が施行され、世の中的に「副業をして稼ぐ」ことが推進されるようになり、さらに「老後2000万円問題」もあったりして、上記のように悩んでいる方も多いと思います。
そこで本記事では、超絶ネット音痴だったけど、今ではネットを使った副業で稼げるようになった僕が、
・ネットを使った副業って稼げるの?
・ネット音痴(パソコン音痴)だけど大丈夫?
・ネットを使った副業のメリットやデメリットは?
・ネットで副業するおすすめの始め方(手順)とかあるかな?できれば無料で始められる方法を知りたいな。
というような悩みや疑問に回答します(*`・ω・)ゞ
もちろん、
・ワンクリックで~万円稼げる
・1日たった数分の作業で~万円稼げる
・初心者でも短期間で~万円稼げるようになった再現性の高い方法
のような詐欺や胡散臭い方法ではないですよ。
僕自身が超絶ネット音痴だったからこそわかる、ネット音痴(パソコン音痴)や初心者の方でも始めやすく、しかも続けやすくて稼げる、無料でネットを使った副業が出来るおすすめの手順(方法)を、わかりやすく丁寧にお話ししますので、参考にしていただけたらと思います_(..)_
ネット音痴でも大丈夫/ネットの副業で稼ぐおすすめの始め方(手順)
ネットを使った副業って稼げるの?
まず疑問に思うのがこれですよね。
です。
しかも、ぶっちゃけスマホさえあれば大丈夫です。
なぜそのように言えるのか?
僕自身がスマホだけで始めて、稼げるようになったからです。
もちろんパソコンがあった方が便利ですが、パソコンで出来るほとんどのことはスマホで出来てしまいますからね。
しかも無料で出来る方法を本記事では紹介します。
つまりリスクゼロです。
ネット音痴(パソコン音痴)だけど大丈夫?
なぜそのように言えるのかというと、超絶ネット音痴だった僕が稼げるようになったからです。
どれくらいネット音痴だったか…
・スマホにしたのは、嫁さんがスクロールやスワイプしてるのを見て、同じことがやりたくて機種変更 → 使い方パニック → 嫁さんに「ガラケーに戻したら?」と言われる
・メールは出来るけど、LINEって何?
・Twitter? → 何それ? → やらない
・SNS → ショートメールのこと?
・パソコン持ってない(ほぼチンプンカンプン)
そんな僕でも出来るようになったので大丈夫なわけです。
僕自身も継続した結果、Twitterでは「八百屋界のIT異端児」というイメージをもっていただけるようになりましたし、今こうやってブログも書けるようになっているわけです。
つまり「ネット音痴(パソコン音痴)でも大丈夫」と断言出来ます。
やるかやらないか、それだけですね。
ネットを使った副業のメリットとデメリットは?
メリット
・スキマ時間で出来る
・どこでも作業出来る
・自動化出来る(方法による)
こんな感じです。
ネットのつながる環境であれば、いつでもどこでも副業が出来るメリットは大きいです。
本業以外にどこかの会社などに働きに行こうとすると、時間や体力、気力的にかなり厳しいですからね。
あと副業の種類によりますが、自動的に稼げる仕組みを作ることも出来ます。
もちろんその状態にするためには、ある程度の時間と労力が必要ですが、「自動化」はネットを使った副業の最大のメリットです。
デメリット
博打的なことをしなければ、デメリットはほぼほぼないですが、強いて言うのであれば
・情報弱者だと詐欺に遭う可能性あり
・「簡単に稼げる」と思っていると途中で挫折
こんな感じですかね。
適切な方法を知らずに「誰でも今すぐ簡単に、ずっと継続して大きな金額を安定して稼げるようになる方法」というような情報を鵜呑みにして詐欺に遭う…、あるあるです。
YouTubeやTwitterなどで「短期間で稼げるようになった」のような情報を見て、「自分も簡単稼げるようになる」と思って始めると、ぜんぜん思うように稼げなくて、途中で心が折れて挫折…、これもあるあるですね。
おすすめの始め方(手順)は?
これが一番気になるところですよね。
「ネットを使った副業」と言っても、その方法(種類)は数えきれないほどありますが、本記事では最初にお伝えしたように、ネット音痴(パソコン音痴)や初心者の方でも始めやすく、しかも続けやすくて稼げる、無料でネットを使った副業が出来るおすすめの手順(方法)を紹介しますね。
さっそく順番ですが、下記の通りです。
①不用品をネットで販売してみる
②自分のスキルや得意を売ってみる
③クラウドワークスで仕事を探してやってみる
④ネットショップを運営して商品を売ってみる
⑤自動的に稼げる仕組みを作る
①不用品をネットで販売してみる
まず一番最初におすすめなのが、この方法です。
具体的には
・ヤフオク!
・メルカリ
・フリル など
これらのサイトで何か商品を販売してみるわけです。
なぜこれが一番最初におすすめなのかというと、ネット音痴や初心者の方は、まずネットでお金を生み出す(収益を発生させる)ことを実際に体験してみるのが、ネットに対する苦手意識の克服に手っ取り早くて、それを一番簡単に、しかも無料で出来るのがこの方法だからです。
この時にちょっとしたポイントがあります。
それは
です。
相場を把握する方法は、国内最大級のショッピング・オークション情報サイト【オークファン】やモバオク
などで、「同じような商品がどれくらいの値段で売られているのか?」を調べてみればOKです。
この「最適な値段を調べつつ販売(取引)する」ことは、ネットで副業をしていくための勉強(土台)にもなってくれます。
ちなみにですが、身の回りの不用品を売ることが出来るようになると、次は「何か商品を仕入れて売ってみる」という感じで、転売(せどり)も出来るようになってきますよ。
②自分のスキルや得意を売ってみる
TVやCMで話題になり、かなり有名になりましたが、自分のスキルや得意が売れるサービスで稼いでみるのもネットを使った副業のスタートとしておすすめですね。
具体的にはココナラというスキルマーケットのサービスを利用することで、「知識」「スキル」「経験」といった自分の得意を売り買いすることが出来ます。
たとえば、
アイコン 似顔絵 イラスト デザイン 音声
画像 動画 占い 鑑定 ビジネス スキルアップ
語学 ホームページ制作 文章・キャッチコピー
プログラミング 得意な趣味
結婚・恋愛・子育てなどの悩み相談 など
これらを1件500円~の値段設定で売ることが出来ます。
利用は無料で、お客さんとのやり取りも非公開(匿名)で可能ですよ。
③クラウドワークスで仕事を探してやってみる
クラウドワークス、在宅ワークの定番中の定番です。
ここで自分が出来る仕事(やりたい仕事)を探してやってみればOKです。
とにかく案件が多く、在宅ワーク(クラウドソーシング)の幅を広げるキッカケにはもってこいです。
たとえば、文章を書くのが得意であれば、ライティングの案件に応募してやっていくという感じです。
応募~納品、そして報酬の受け取りまで全てオンライン上で完結出来ますので、在宅で副業したい方にはピッタリですよ。
もちろん無料で利用することが出来ます。
④ネットショップを運営して商品を売ってみる
たとえば、BASEというサービスを利用することで、無料で自分のお店をネット上に持つ(開業する)ことが出来るようになります。
そこで何か商品を販売していくことで稼いでいく、つまり商売をしていくわけですね。
これからの時代はネットで商品を購入するライフスタイルがさらに加速してくることは間違いないですので、そんな中ネット上に自分のお店を持っておくことは、ネットで稼ぎたいのであれば必須ですね。
スマホだけで無料で自分のお店を持てる、最高です。
もし「これ売りたい」「これ売れるかも」という商品が何かある方であれば、今すぐ無料で開業しないとチャンスロスかもです。
⑤自動的に稼げる仕組みを作る
「自動的に稼げる仕組み」というとネット音痴の方からすれば…、「出た!胡散臭くて怪しい詐欺話!」と思われるかもしれませんが(僕はそうでした)、自動化可能なのがネットなんですよね。
しかも
です。
いわゆるレバレッジが効くネットビジネスですね。
その種類は山のようにありますが、一番のおすすめはアフィリエイトです。
なぜかというと、圧倒的に自動的に稼げる状態を作ることが可能だからです。
アフィリエイトについてビジネスモデルややり方を解説すると、かなり膨大な量になりますので、ここでは割愛させていただきますが、いわゆる成功(成果)報酬型広告のビジネスです。
たとえば楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイトなどが有名ですね。
僕自身がネットを使った副業のメインとしてやっているのが、このアフィリエイトです。
最後に
以上が、ネット音痴の方でも始めやすくて続けやすい、しかも稼ぎやすいネットを使った副業の方法(手順)です。
もちろん「絶対にこの順番でやらないといけない」というわけではないですが、ネット音痴や初心者の方でも、この順番でやっていけばネットで稼ぎやすいです。
まずはとにかく、
ですね。
慣れてくると、アフィリエイトなどの「自動的に稼げる仕組み作り」をスムーズに出来るようになってきますよ。
ちなみにですが、上記で紹介した
・ココナラ:自分のスキルや得意を売ることが出来るサービス
・クラウドワークス:ネット上で完結するさまざまな在宅ワーク(クラウドソーシング)を見つけることが出来るサービス
・BASE:無料で自分のネットショップを開業できるサービス
も、レバレッジが効くネットビジネスですよ。
本記事がネットでの副業を始めるキッカケに、少しでもお役に立つことが出来ると幸いです_(..)_
-
前の記事
国産無農薬の人参ジュースを栄養豊富に、しかも簡単に飲み続ける方法 2020.02.25
-
次の記事
【保存版】3月に美味しい旬の果物はこれ!/人気おすすめランキング5選 2020.03.01