【メロンが苦い】原因は?食べても大丈夫?/わかりやすく解説します。
- 2020.05.14
- 2020.05.15更新
- 野菜果物

こういった疑問にお答えします。
本記事を書いている僕は青果小売業で20年以上で、カットフルーツをする時にメロンを切りますが、実際に何度かそのようなメロンに遭遇したことがあります。
その時に直接メロンの生産者の方に「メロンが苦い理由」について質問したこともありますし、自分自身でも調べたことがあります。
その経験に基づいて上記の疑問にお答えしますので、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。
メロンが苦くなる3つの原因(理由)
メロンが苦くなる原因(理由)は主に3つあります。
下記の通りです。
・熟れすぎによる発酵
・収穫のタイミングが早すぎたことによる未熟
・そのメロン自体が病気
それぞれについてわかりやすく解説します。
熟れすぎによる発酵
まず一番大きな原因がこれですね。
つまり下記の通りです。
実際に僕自身が苦いメロンに遭遇した時も、熟したメロンをカットしている時ですので間違いないですね。
収穫のタイミングが早すぎたことによる未熟
次に考えられる理由がこれですが、これは僕自身が市場で仕入れたメロンでは遭遇したことはなく、生産者の方に聞いた話です。
とのことです。
そのメロン自体が病気
3つ目に考えられる原因がこれですね。
具体的には「バラ色カビ病」という病気で、ククルビタシンという成分による苦味です。
これは自然毒の一種で、もし食べてしまうと嘔吐などの症状が出てしまう可能性があります。
✔️メロンが病気かどうかを見分ける方法
・皮の一部が白っぽくなっている
・カットした時に果肉の一部が変色している
実際このようになっている時、味を確認するために食べると…、苦いことがあります。
メロンが苦い時は食べない方がいいです
メロンを食べたい時に、もし少しでも「苦い」と感じた時は食べない方がいいです。
理由は上記で解説した「バラ色カビ病」の可能性があるからです。
「もったいないから」ということで食べてしまって嘔吐…、食べるのはやめておきましょう。
メロンの苦味は農薬では?【答え:関係ないです】
メロン食べて苦かった時に、ふと「農薬とか関係あるのかな?」と疑問に思ったことがありましたので、そのことについてもの生産者の方に質問したことがあります。
答えは「メロンの苦味に農薬は関係ないですよ。」でした。
ちなみに農薬については、皮を剥いて食べるメロンについては心配ないですね(農薬が使われているのは皮の部分ですので)。
まとめ
以上が「メロンを食べたら苦味が…。原因は何?食べても大丈夫?」に対する答えでした。
最後にポイントをまとめると下記の通りです。
※メロンが苦い時の原因は下記の3つ
・熟れすぎによる発酵
・収穫のタイミングが早すぎたことによる未熟
・そのメロン自体が病気
※メロンに苦味を感じた時は食べない方がいい
参考にしてもらえると嬉しいです。
✔️人気記事
-
前の記事
バナナのシュガースポットはなぜ出る?/栄養やおすすめの食べ方は? 2020.05.12
-
次の記事
【甘くて美味しいスイカ】簡単な見分け方【見た目/音の両方で解説】 2020.05.16