露地栽培とハウス栽培(温室栽培)の違いは?

露地栽培と温室栽培の違いって何なんだろう…。
こういった疑問にお答えします。
以前ある店舗のスタッフから下記の質問をいただいたんですよね。
・お客さんに「この商品は“ろじ”?それとも温室?」と聞かれたのですが…、“ろじ”って何ですか?どんな字を書くのですか?
・ろじと温室の違いって何ですか?
…ということで、わかりやすく解説しますf(^_^;
あ、“ろじ”は「露地」ですよ。
そして
・露地 = 露地栽培
・温室 = 温室栽培/ハウス栽培
です。
露地栽培とは?
露地栽培というのは、こんな感じです。
つまり下記の通りです。
露地栽培:地面を覆う屋根などがなく、雨露が直接当たる土地で農作物を栽培すること
・露 → 露天
・地 → 地面
ですね。
ちなみに、露地栽培で収穫された農作物を「露地物」と呼んだりもします。
温室栽培/ハウス栽培とは?
温室栽培/ハウス栽培というのはこんな感じです。
上記の露地栽培と違い、
地面を覆う屋根があり、雨露が直接当たらない土地で農作物を栽培すること。温度調節も可能。
これが温度栽培/ハウス栽培(ビニールハウス栽培)です。
温室栽培であれば雨風の影響を受けにくいですので、品質をある程度安定させて農作物を栽培することが出来ますし、冬場でも暖房を使って加温することによって、冬場には本来露地で栽培出来ないような農作物も栽培することが可能です。そしてその逆もあります。
露地栽培より温室栽培の商品の方がちょっと値段が高い理由
ちなみにですが、温室栽培の商品(農作物)って露地栽培の商品に比べて少し値段が高かったりすることがありませんか?
それには理由がありますのでお話ししておこうと思います。
下記の通りです。
ビニールハウスの維持費や加温するための燃料代がかかってるから
栽培の期間中はずっと石油ヒーターや温風暖房などをつけた状態にしておく必要がありますからね。
生産者の方の生産コストを考えればやむを得ないことですし、それによって安定した品質の農作物を出荷してくれていますので、値段云々ではなく感謝です。
おわり
ということで、露地栽培とハウス栽培(温室栽培)の違いについてでした。
参考にしていただけると幸いです_(..)_
-
前の記事
ビーツの特徴/含まれる栄養素/簡単な食べ方/購入方法を解説 2020.07.18
-
次の記事
お供えする果物が日持ちしない悩み解決:イミテーションフルーツ 2020.07.20