【保存版】甘くて美味しい温州みかん!人気ランキング5選/贈り物にも

・甘くて美味しいみかんが食べたい。いろんな種類があるから、どれがいいのかわからない。
・贈り物にみかんを考えているけど、おすすめの種類って何かあるかな?
こういった疑問に、みかん販売歴20年以上の僕がお答えします(*`・ω・)ゞ
実際にお店で販売してきたからこそわかる
・間違いなく甘くて美味しい
・実際に人気があって売れている
・そして、贈り物にしても間違いなし
というおすすめみかんを、厳選して5種類だけ紹介します。
[甘い みかん おすすめ] などと検索するといろいろな種類が出てきて迷うと思いますが、今回紹介する5種類から選んでいただければ間違いないですよ。
実際に糖度も計測しましたので、参考にしてもらえたらと思います\(^^)/
ちなみにですが、本記事で紹介するのは温州みかん、つまり普通一般的に「みかん」と呼ばれているものです。
それ以外の柑橘類で甘くて美味しくて人気があるものは、下記の記事で紹介していますよ!
【保存版】甘くて美味しい温州みかん!人気ランキング5選
さっそく紹介しますね。
・愛媛県産 媛匠(ひめのたくみ)
・長崎県産 味っ子
・愛媛県産 ゴールド千両
・和歌山県産 田村みかん
・和歌山県産 的兵みかん
この5種類がおすすめです。
間違いなく甘くて美味しく、そして実際に圧倒的な人気を誇るみかんなんですよね。
お客さんからよくいただく感想は、
です。
しかも、お店で仕入れて販売する果物は可能な限りパートさんにも食べてもらって、率直な感想を言ってもらっていますが、これら5種類のみかんを食べてもらった時の感想は、食べた瞬間に「甘っ!美味しい!どこのみかん?」でした。
そしてお客さんからも、毎シーズンリピートをいただいています。
それぞれの種類を紹介する前に、みかんの糖度の目安を紹介しておきますね。
みかんの糖度の目安
・糖度10~11度 → 普通のみかん
・糖度12度 → 甘いみかん
・糖度13度~ → 激甘みかん
本記事で紹介する5種類のみかんは、どれも糖度13度以上ですよ~\(^^)/
愛媛県産『媛匠(ひめのたくみ)』
愛媛県の佐田岬半島の南側の海岸線にある段々畑で栽培されていますので、太陽の光をたっぷりと浴び、そして潮風にも当たるという、甘いみかんが栽培される最高の条件のもとで育てられたみかんです。
その恵まれた地形から、
①太陽(普通に)
②海からの反射光
③石垣からの反射光
の「3つの太陽を浴びて育ったみかん」とも言われています。
石垣からの反射光というのは、傾斜地が崩れないように積まれた石垣が畑の周りにあるからです。
これらに加えて、段々畑という「水はけがいい場所」で栽培されています。
完全にみかんにとって最高の場所で育てられた媛匠はもう最高ですよ。
糖度を計測すると毎回こんな感じで、
です。
▼Amazon/楽天/Yahooショッピングでも購入できます
長崎県産『味っ子』
長崎県JAながさき西海の「西海3大ブランドみかん」のひとつです。
西海3大ブランドみかんは糖度基準によって3つのランクに分けられています。
・出島の華 → 糖度14度以上
・味っ子 → 糖度13度以上
・味まる → 糖度12度以上
「出島の華」が一番甘いですが、かなり稀少で正直ほとんど入荷してきませんので、「味っ子」が人気ランキング的には上になりますね。
というか、実際に糖度を計測してみると…
です。
しかもコクがあって安定した美味しさです。
▼Amazon/楽天/Yahooショッピングでも購入できます
愛媛県産『ゴールド千両』
「媛の匠」と同じく愛媛県のみかんです。
愛媛県西宇和特産の「日の丸みかん」、その中の最高級ブランドがゴールド千両(豪琉頭千両)です。
なんですよね。
金色の箱はかなりインパクト大です。
・とにかく甘味が強く、糖度を計測してみると14度以上で、中には15度以上のものも多く味が濃厚
・表皮も薄皮(じょうのう)もかなり薄く、果汁が溢れ出る
これが人気の理由で、金色の化粧箱に納得の味です。
ちなみみ、このゴールド千両も「媛匠」と同じく3つの太陽をたっぷり浴びて育っています。
過去には、昭和天皇大賞祭に供納するみかんとして献上されたほどのみかんですよ。
▼Amazon/楽天/Yahooショッピングでも購入できます
和歌山県産『田村みかん』
みかんの本番、和歌山県の有田地方の中でも、最高に美味しいみかんが育つ条件(段々畑・潮風など)で栽培された田村みかんは、紀州有田の最高傑作(ブランド)です。
という特徴が、安定した人気の理由ですね。
その糖度は、14~15度で安定していますよ。
もちろん、贈り物に最高です。
▼Amazon/楽天/Yahooショッピングでも購入できます
和歌山県産『的兵みかん』
これは「知る人ぞ知る幻のみかん」ですね。
みかん栽培の名人である「的場清さん」によって、みかんの本場紀州有田で作られているブランドみかんです。
市場では京都中央市場にだけしか入荷しなくて、かなり希少価値が高いです。
その美味しさは絶品で、別名「まろやかみかん」と呼ばれていますが、まさにその通りで
実際に食べてみると、口に入れて噛んだ瞬間に甘い果汁が出てきて、それでいて爽やかな風味が口の中いっぱいに広がって感動です。
糖度は13~14度で安定していますね。
贈り物にして、喜んでもらえること間違いなしですよ。
▼Amazon/楽天/Yahooショッピングでも購入できます
おわり
ということで「【保存版】甘くて美味しいみかん人気ランキング5選/贈り物にもおすすめ」でした~\(^^)/
・愛媛県産 媛匠(ひめのたくみ)
・長崎県産 味っ子
・愛媛県産 ゴールド千両
・和歌山県産 田村みかん
・和歌山県産 的兵みかん
間違いなしです。
甘くて美味しいみかんを探している方は、ぜひ参考にしていただければと思います(*`・ω・)ゞ
✔️人気記事
-
前の記事
愛媛県産紅まどんなの特徴/あいか(愛果)との違いも解説 2019.12.22
-
次の記事
【疑問解決】鏡餅の上は葉付きみかん?橙(だいだい)?/なぜ葉付き? 2019.12.23