糖度の測り方は?/糖度計の値段って高い?

野菜果物

糖度の測り方ってどうやっているのかな?

糖度計の値段って高いのかな?

こんな疑問にお答えします。

本記事を書いている僕は果物・野菜販売歴20年以上ですが、たまに上記のようなご質問をお客さんからいただくんですよね。

本記事でシンプルに回答しますので、参考にしていただけたらと思います(*`・ω・)ゞ

糖度の測り方は?/糖度計の使い方も解説

これは簡単で、糖度計を使えばOKです。

さまざまなタイプの糖度計があって、値段もピンキリですが、このような糖度計で問題ないですし、実際にお店でも使っています。

使い方は簡単です。

・蓋板を開く

・そこに果汁を一滴落とす

・蓋板を閉じる

・糖度計を覗く

・記事冒頭の写真のように青色と白色の境界線が見える

・その境界線の数字が糖度

これだけです。

ちなみにですが、糖度については下記の記事でわかりやすく解説しています。

糖度(ブリックス値)とは?【計測の原理も簡単にわかりやすく解説】

糖度計の値段は?高い?

先ほど紹介したタイプの糖度計であれば、二千円前後で購入することが出来ますよ。

果物好きの方であれば、1つ持っていても面白いかもしれませんね。

おわり

ということで、糖度の測り方と糖度計の値段についてでした。

参考にしていただけると幸いです。

▼Amazon/楽天/Yahooショッピングでも購入できます