甘くて美味しいプラム4選/特徴を解説【贈り物や手土産におすすめ】

プラム(すもも)にはいろんな種類があるけど、甘くて美味しくて人気のあるプラムってどれなんだろう?
贈り物や手土産にプラムを考えているけど、間違いなく喜んでもらえる品種は何かな?
本記事を読むことで上記の疑問は解決します。
なぜかというと、プラム販売歴20年以上の経験の中で、間違いなくお客さんに喜んでもらえているプラムの上位ランキングを紹介するからです。
ランキング形式で紹介するといっても、とくにおすすめの厳選4種類を紹介します。
[甘い 美味しい プラム おすすめ]などと検索して、「いろいろ情報がありすぎでよくわからないな…」という方は、ぜひ参考にしてもらえたらと思います(*`・ω・)ゞ
それではさっそく見ていきましょう~!
1位:貴陽(きよう)
第1位は「貴陽」です。
誰もが知るであろう「太陽プラム」から誕生した、別名「プラムの王様」とも呼ばれているプラムです。
これが最大の特徴で、糖度は20度を超えるものもあります。
甘いだけではなく適度な酸味もあり、その酸味が甘さをさらに際立たせてくれて、食べたあとには爽快感もあるんですよね。
それでいて果汁が豊富でジューシー。
贈り物や手土産に最高で、喜ばれること間違いなしのプラムです。
実際にリピーターの方はメチャメチャ多いですからね。
2位:サマーエンジェル
第2位は「サマーエンジェル」です。
「ソルダム×ケルシー」から誕生したプラムで、これも貴陽と同じくメチャメチャリピーターの方が多いプラムです。
とにかく食味に優れた品種で、安定した人気を誇っていますよ。
3位:紅りょうぜん
第3位は「紅りょうぜん」で、「マンモス・カージナル×大石早生」から誕生したプラムです。
果肉は淡黄色で、部分的に紅色が入ったりします。
とにかく果汁が多く、切ると果汁が滴ってくるくらいです。
甘味は糖度13度程度ですが、強い甘味とともに適度な酸味も感じることができる、絶妙なバランスが最高のプラムですね。
果肉は淡黄色ですが、少し部分的に紅色が混じっていることもあります。
4位:菅野中生(かんのなかて)/静香
第4位は、「菅野中生(かんのなかて)/静香」です。
「マンモスカージナル×初光」から誕生したプラムで、果肉は部分的に赤みがさした淡黄色でして、糖度は約13度ほどです。
果肉はやわらかめでジューシー。
甘味の方が強く、酸味はほとんど感じないですね。
以上4つのプラムは、贈り物や手土産にして間違いなく喜ばれるプラムです。
おわり
ということで、甘くて美味しいプラムを厳選4つ紹介しました。
大切な方への贈り物や手土産にして喜ばれること間違いなしです。
ぜひ参考にしてもらえたらと思います。
ちなみにですが、プラムは基本的にはそのまま食べることがおすすめです。
ですが、もし皮の酸味が気になるようであれば皮をむいてから食べればオッケーですよ。
-
前の記事
贈り物におすすめの桃はこれ一択/ギフトにして間違いのない桃はこれ 2020.07.15
-
次の記事
ビーツの特徴/含まれる栄養素/簡単な食べ方/購入方法を解説 2020.07.18