スーパーにバイヤーで転職することは未経験者でも可能?/青果バイヤーが回答
- 2020.10.22
- 2021.02.16更新
- Work style
- スーパーマーケット, 転職

スーパーマーケットへの転職を考えているけど、バイヤーでの転職って未経験でも可能なのかな?
バイヤーとして転職する方法って、どうすればいいんだろう?
こういった疑問に、スーパーマーケットでの青果バイヤーを経験し、しかもバイヤーでの転職経験が2回あり、現在も青果バイヤーの仕事をしている僕がお答えします。
本記事を読むことで、上記の疑問は解決しますので、ぜひご覧いただければと思います。
スーパーにバイヤーで転職することは未経験者でも可能?
・経験者であれば不可能ではない
・未経験者であれば、ぶっちゃけ厳しい
これが現実です。
経験者であれば不可能ではない
大手企業でいきなりバイヤーとして転職するのは、かなりの実績などがあった上での引き抜きなどではない限りはほぼほぼ不可能ですが、中小企業であれば不可能ではないですね。
なぜそのように言えるのか?
僕自身がバイヤーとしての転職を2回経験したことがあるからです。
たとえば僕のような、市場に仕入れに行くことができて、しかも地方市場での競りでも仕入れ(買い物)ができるとなると、結構重宝してもらえます。
未経験者では、ぶっちゃけ厳しい
なぜかというと、お店での販売経験があったとしても、未経験者を転職でいきなりバイヤーとして迎え入れるようなことはしないからです。
もし未経験者でバイヤーになりたいのであれば、まずは現場(お店)での仕事で圧倒的な実績を出し、それを積み上げて周りから認めてもらえるようになる必要があります。
もし立場だけバイヤーになったとしても、取引先からもまともに相手をしてもらえないですし、他のお店の従業員からは認めてもらえませんので苦労することになります。
とはいえ、未経験でのバイヤー転職が絶対に不可能というわけではないです。
その方法は後程お話ししますね。
バイヤーで転職する方法は?
・知人や取引先からの紹介や、他のスーパーからの引き抜き
・転職サイトで中小企業を狙う
これですね。
少し掘り下げてお話しします。
知人や取引先からの紹介や、他のスーパーからの引き抜き
これが最強です。
転職した最初からバイヤーとしての立場で働くことも可能です。
僕の場合は1回目が引き抜きで、2回目が紹介です。
(2回目の時はちょっとしたタイムラグがあり、その時に行動したことを後程お話しします)
転職サイトで中小企業を狙う
もし上記のような紹介や引き抜きがない場合は、
です。
じつは先ほどお話しした、僕自身の2回目の転職の時にタイムラグがあった時、いろいろ転職サイトで求人を探したんですよね。
その時に何度か「バイヤー/未経験者可能」のような応募を見たことがありますので、そこで探せば未経験でのバイヤー転職が絶対に不可能というわけではないね。
その時のポイントとしては、
です。
理由は先ほどもお話ししましたが、大手企業では厳しくても中小企業であれば不可能ではないからです。
地域密着型の求人を数多く掲載してくれている転職サイトといってもネット上には山ほど転職サイトがありますので、どの転職サイトを選べばいいのか迷う方も多いと思います。
そのような方は、まず【スーパーへの転職】おすすめの転職エージェント/転職サイト3選+αでも紹介している、リクルートが運営のはたらいくに登録して探し始めてみるといいですよ。
地域密着型の求人を数多く掲載してくれている転職サイトで、しかもとても探しやすいのでおすすめです。
おわり
以上、「スーパーにバイヤーで転職することは未経験者でも可能なのか?」というテーマでお話ししましたがいかがでしたか?
結論として最後にポイントをまとめると下記の通りです。
・未経験者でバイヤーとして転職したいのであれば、地元密着型スーパーの「バイヤー/未経験者可能」の応募を狙う
・そのためには、まずはリクルートが運営している地域密着型の求人を数多く掲載してくれている転職サイトはたらいくに登録して探し始める
参考にしていただけると幸いです_(..)_
▼人気関連記事:スーパーへの転職を考えている方は必見
-
前の記事
スーパーの正社員は負け組で底辺で恥ずかしい?【結論:真逆で就職や転職におすすめ】 2020.10.22
-
次の記事
みかんの糖度/甘いみかんの糖度はどれくらい?/目安を解説 2020.10.24