クワイはおせち料理だけじゃない!/簡単で美味しい食べ方を紹介!

クワイはおせち料理だけじゃない!/簡単で美味しい食べ方を紹介!というテーマで今回はお話ししようと思います。
・もしおせち料理以外で、簡単で美味しく食べられる方法があれば知りたいな。
こういった疑問のある方は、ぜひご一読くださいませ~\(^^)/
というのも…、クワイ(くわい/慈姑)販売歴20年以上ですが、「クワイ=おせち料理だけ」というイメージのお客さんが多くて、それ以外の食べ方はあまり知られていないんですよね。
それではせっかくのクワイがもったいない!ということで、本記事ではクワイのおせち料理以外の美味しい食べ方を紹介します。
とても簡単ですのでぜひ試してみてくださいね\(^^)/
クワイはおせち料理だけじゃない!/簡単で美味しい食べ方を紹介!
クワイは芽が出ている様子から「縁起がよい」とされていて、「芽が出ますように」「出世しますように」という願いをこめてお正月のおせち料理で食べられます。
その時の料理の方法は
・旨煮:甘辛い味付けで煮たもの
などで、しかもクワイはおせち料理で食べるものだけと思われていて、それ以外で食べるという感覚がない方が多いんですよね。
ですが、クワイはおせち料理の時以外にも簡単で美味しく食べる方法(料理)があります。
それは、
・くわいチップ
・炒め物
です。
素揚げ
作り方は簡単です。
クワイはアクがありますので、含め煮や旨煮を作る時は皮をむいてから水にさらしてアク抜きをする必要がありますが、素揚げの時はそのまま揚げてもOKです(もちろん、水にさらしてアク抜きした方がいいことはいいです)。
素揚げの時は皮をむかずにそのまま油で揚げてもいいですよ(皮をむいてから油で揚げ方が食感はいいです)。
ホクホクした食感がやみつきになる美味しさで、軽く塩をかければ最高のおつまみです(´∀`)
ちなみにですが、アク抜きしたクワイに片栗粉を軽くまぶしてから揚げても美味しいですよ。
くわいチップ
これまた作り方は簡単です。
ちょっとしたおやつ代わりにもなりますし、ビールのおつまみに最高ですよ~\(^^)/
炒め物
クワイは炒め物に入れても美味しいです。
方法は簡単で、
です。
シャキシャキした食感がやみつきになりますよ。
あまり薄くスライスしすぎると炒める時に割れてしまいますので、適度な薄さに切ってくださいね。
おわり
ということで、クワイのおせち料理(含め煮や旨煮)以外の食べ方についてでした。
どれもかなり簡単ですよね?
基本的には年末年始にしかお店では見かけないクワイですが、旬の食材を楽しむためにもぜひ試してみてくださいね!
ちなみにですが、年末年始以外にもクワイを食べたい方は、このような水煮を利用するのもありですよ。
以上になります。
参考にしていただけると幸いです_(..)_
-
前の記事
子供に人気のいちご、迷ったらこの品種一択!甘くて美味しいと大好評! 2021.01.04
-
次の記事
津之輝(つのかがやき)と津之望(つののぞみ)の違いは? 2021.01.15