【悩み解決】アメリカンチェリーの農薬や防腐剤が心配だけど大丈夫?/洗い落とす方法は?

アメリカンチェリーが大好きだけど、輸入フルーツに使われている防腐剤とか農薬とか大丈夫かな?
とくにアメリカンチェリーって皮ごと食べるから心配。
もし大丈夫でも、絶対に安心して食べられる方法とかあればが知りたいな。
こういった疑問や悩みに、アメリカンチェリー販売歴20年以上の僕がお答えします。
この疑問や悩みは、今まで数えきれないくらいお客さんから質問されてきました。
そこで本記事では、お客さんにお答えし、そして納得していただいている答えを紹介します。
参考にしていただけると幸いです_(..)_
【悩み解決】アメリカンチェリーの農薬や防腐剤が心配だけど大丈夫?
防腐剤(防ばい剤)
まず、防腐剤からお話しします。
これが答えになります。
理由は
・柑橘類などの輸入フルーツは船で輸送されるので時間がかかる→腐るのを防ぐために防腐剤を使用(表示義務の必要なレベル)
・アメリカンチェリーは飛行機の空輸なので輸送にあまり時間がかからない→最低限しか使用する必要がない
からです。
実際にアメリカンチェリーを仕入れた時の箱にも、使用されていれば記載されているはずの「防腐剤使用」の表示はないですからね。
表示義務のある防腐剤というのは、輸入柑橘類に使用されている
イマザリル TBZ(チアベンダゾール)
オルトフェニルフェノール(OPP) ピリメタニル
フルジオキソニル など
です。
これらは、アメリカンチェリーには表示されていません。
農薬
次に農薬ですが、これは
が答えですね。
具体的には、黒かび病などを防ぐために使用されるイプロジオンという農薬です。
ただ、このイプロジオンは収穫前には使われていますが、収穫後には使われていないんですよね。
なぜかというと
です。
これは輸入フルーツ全般において同じです。
そもそも基準に違反しているものは輸入されないので流通しないですし、収穫前に使用されたイプロジオンは、それ自体が短期間で分解される成分ですので、日本でお店に並ぶ頃にはほぼほぼ残っていないです。
アメリカンチェリーには、腐らないほどの農薬が使用されているので危険?
たまに、
という情報を目にすることがありますが、それは
ですね。
なぜそのように言えるのかというと…
です。
そのような間違った情報には、惑わされないでくださいね_(..)_
農薬や汚れを洗い落とす方法
とはいえ、やはり食べる前にはキチンと洗って、付着している汚れや農薬は少しでも落とした方がいいですね。
具体的な洗い方については、【保存版】野菜や果物の農薬・防腐剤除去の方法【栄養豊富な皮ごと食べるためにも】でわかりやすく解説していますのでご覧いただければと思います。
もし、
小さな子供が食べるから心配…
妊娠中だから、絶対安心出来る方法が知りたい…
などの悩みがある方は、野菜・果物用洗剤おすすめ3選【残留農薬・防腐剤・ウイルス除去に】で農薬や汚れなどを確実に、しかも簡単に洗い落とすためのおすすめの洗剤を紹介していますので、参考にしていただければと思います。
おわり
ということで、アメリカンチェリーの農薬や防腐剤が心配だけど大丈夫?に対する回答でした。
最後に本記事のポイントをまとめると、
・農薬は使用されているが、「アメリカンチェリーは腐らないほど農薬を使用されていて残留農薬まみれなので危険」という情報は嘘(デマ)
・食べる時には「流水」や「重曹」で洗えば基本的にはオッケー
・「小さな子供が食べる」「妊娠中」などで、絶対に安心したい方は専用の洗剤で洗うと悩み解決
こんな感じです。
本記事が少しでも、アメリカンチェリーを安心して美味しく食べるためのお役に立つことが出来ると幸いです_(..)_
✔️関連記事
-
前の記事
アメリカンチェリーの特徴/主な品種【わかりやすく解説します】 2019.06.19
-
次の記事
スモモ(すもも)/プラム/プルーンの違いは?【わかりやすく解説】 2019.06.24