シャインマスカットと瀬戸ジャイアンツの違い/美味しいのは?/比較写真あり

シャインマスカットと瀬戸ジャイアンツの違いは?
見た目の違いもよくわかってないけど、何か簡単な見分け方とかあるかな?
あと、どっちが美味しいのかも知りたいな。
ぶどう販売歴20年以上ですが、上記のようなご質問を毎シーズンお客さんからいただきます。
そこで本記事では「比較写真あり」で、この疑問にわかりやすくお答えしようと思います。
見た目の違い(見分ける方法)や、味や食感の違い、品種の掛け合わせなどもお話ししますので、参考にしていただけたらと思います_(..)_
シャインマスカットと瀬戸ジャイアンツの違い/比較写真あり
シャインマスカットと瀬戸ジャイアンツは、どちらも
・種なし
・皮ごと食べられる
・甘い
の3要素を兼ね備えた大人気の品種ですが、同じような緑色のぶどうですので、「どっちがどっち?」とお店でもよくご質問をいただきます。
見た目の違い(房/粒)
こちらが比較写真です。
具体的には粒を見た方が見分けやすいですね。
こんな感じです。
先程の写真と同じく、
・左 → シャインマスカット
・右 → 瀬戸ジャイアンツ
ですが、瀬戸ジャイアンツの方が“果実が少し窪む感じで桃のような独特のカタチ”をしています。
この桃のような独特の粒のカタチから、瀬戸ジャイアンツは『桃太郎ぶどう』とも呼ばれたりします。
一方、シャインマスカットは窪みがなく、ツルンとしています。
これで見た目の違い(見分け方)はバッチリです。
シャインマスカットと瀬戸ジャイアンツ、どっちが美味しい?
味の違い
下記のような感じです。
・シャインマスカット→濃厚な甘味
・瀬戸ジャイアンツ→さっぱりした上品な甘味
※シャインマスカットの方が濃厚
食感の違い
下記の通りです。
・シャインマスカット→皮が“パリッ”とした歯ごたえ
・瀬戸ジャイアンツ→皮が“サクッ、スッと溶ける”ような感じ
実際に食べてみるとわかりますが、明らかに違います。
結論
こんな感じですので、
になりますね。
掛け合わせ
シャインマスカットと瀬戸ジャイアンツのそれぞれの掛け合わせは下記の通りです。
・シャインマスカット→安芸津21号×白南
・瀬戸ジャイアンツ→グザルカラー×ネオ・マスカット
とはいえどれもマイナーな品種ですね( ̄▽ ̄;)
時期
それぞれの時期については下記の通りです。
シャインマスカット
▼Amazon/楽天/Yahooショッピングでも購入できます
瀬戸ジャイアンツ
▼Amazon/楽天/Yahooショッピングでも購入できます
おわり
以上がシャインマスカットと瀬戸ジャイアンツの違いでした。
どちらも大人気で、ご家庭だけではなく進物・贈答品としても大人気です。
参考にしてもらえると嬉しいです。
-
前の記事
国産レモンの時期はいつ?/皮ごと使う場合、農薬や防腐剤は大丈夫? 2020.05.20
-
次の記事
【スイカの種の周りが空洞】果肉が空洞で黄色く変色している原因は? 2020.05.21