【ロス率】スーパー青果部門のロス率は何%?【ロス率の計算式も紹介】

スーパー青果部門のロス率はどれくらいですか?
このような質問をいただくことがたまにあります。
そこで実際にどれくらいなのかを、実際の経験に基づいた平均値で紹介します。
まずスーパーの青果部門でのロスというのは基本的に下記のような感じですね。
・廃棄ロス
・値引きロス
・売価設定ミスによるロス
・盗難ロス
このロスがどれくらい出るのか?ですが、下記の式で計算します。
ロス率=ロス額÷売上額×100
上記の計算式で計算すると、ロス率は経験上「平均して3.5%前後」になりますね。
とはいえキチンとした商売(商品の回転や鮮度管理など)を徹底していけばもちろんそれ以下の数値になりますよ。
3.5%は許容範囲内で、5%を超えてくると見直しが必要ですね。
以上がスーパー青果部門でのロス率です。
参考になれば幸いです_(..)_
-
前の記事
八百屋がデパートに勝つためには?【まずは思考を変えるべき】 2020.05.24
-
次の記事
【お客様は神様?】結論:NOです/断言できる理由と具体例を紹介。 2020.05.24