クイーンニーナ(ぶどう)の特徴 / 甘い? 種あり? 皮ごと食べられる?

クイーンニーナってどんな特徴のぶどうなのかな?
どんな味? 甘いのかな?
種はあるのかな?
皮ごと食べられるのかな?
こういった疑問に、ぶどう販売歴20年以上の僕がお答えします。
シンプルにポイントだけをお話ししますので、参考にしていただければと思います(*`・ω・)ゞ
目次
クイーンニーナ(ぶどう)の特徴 / 甘い? 種あり? 皮ごと食べられる?
さっそく回答です。
・甘い(糖度20度以上あり)
・種なし(ジベレリン処理)
・皮は食べられない(口に残る)
少し掘り下げで紹介しますね。
どんな味? 甘いのかな?
糖度を計測してみました。
糖度20度オーバー
で、
実際に食べてみた感想は
とにかく甘味が強く、しかも濃厚で美味。
です。
酸味はあまりないですね。
種はあるのかな?
種無し
ですね。
ジベレリン処理ですね。
皮ごと食べられるのかな?
皮ごと食べられます!
です。
このクイーンニーナは甘いぶどうの種類は?/甘くて美味しいと人気の品種ランキングベスト5でも紹介していますが、とにかく人気品種なんですよね。
実際のお客さんからの反応(感想)を紹介します。
お客さんの反応(感想)
僕のお店では、お客さんから商品の感想などをいただくことがよくあります。
クイーンニーナの感想は、間違いなく
「甘くてホント美味しかった!」
という評価をいただきます。
その美味しさと、赤ぶどうという見た目のキレイさから、贈り物や手土産にされる方も多いですよ。
もし
ぶどうを贈ろうと思ってるけど何かいいものないかな?巨峰やピオーネはちょっとありふれてるし…
と悩んでいる方は、クイーンニーナにしてみるのもいいかもです。というよりもオススメです。
クイーンニーナは品質がかなり安定していますからね。
大切な方への贈り物にして、喜ばれること間違いなしです。
▼Amazon/楽天/Yahooショッピングでも購入できます
おわり
はい、ということでクイーンニーナ(ぶどう)の特徴/甘い?種は?皮ごと食べられる?への回答でした。
かなりシンプルでしたが、特徴のポイントはおわかりいただけたかと思いますf(^_^;
参考にしていただけると幸いです_(..)_
✔️人気関連記事
-
前の記事
甘いさくらんぼは何?/贈り物として間違いないおすすめの品種を紹介 2020.06.30
-
次の記事
お中元に人気のおすすめ果物ランキングBEST5/喜ばれること間違いなし 2020.07.01