クイーンニーナとゴルビーの違い/甘くて美味しい人気品種(ぶどう)を徹底比較

野菜果物

 
悩む女性

「クイーンニーナとゴルビーって、どっちが甘くて美味しい?種は?皮ごと食べらる?」

こんな疑問に、ぶどう販売歴20年以上の僕がわかりやすくお答えします。

同じような疑問のある方の、参考になれば嬉しいです。

クイーンニーナとゴルビーの違いは?

クイーンニーナとゴルビーは、どちらも以前の下記の記事でも紹介していますが、なかなか実際に見比べることも少ないし、たしかに何となく似ていますので迷いますよね。

あ、以前の記事とはこちらです。

見た目の違い

実際に、クイーンニーナとゴルビーを並べて写真を撮ってみました。(記事冒頭の写真と同じです)

同じような赤紫色のぶどうですので、たしかに似ていますよね。

まぁ、実際には

・クイーンニーナ → 全体的にツルッとしていてキレイ

・ゴルビー → クイーンニーナに比べて、全体的にゴツゴツしている

が、実際に見分ける時の方法ですね。(抽象的ですが( ̄▽ ̄;))

種は? 皮ごと食べられる?

これに関しては、どちらも

・種なし(種なし栽培で出荷がメイン)

・皮は食べられない(固さなどを気にしない方は食べられないことはない)

です。

どっちが甘い?

これに関しては、ぶっちゃけ何度も食べてきた感想を言うと

どっちも甘くて美味しいので、甲乙つけがたい

が正直なところです。

ですが、「具体的にどっちなの?」という方のために、糖度を計測した写真を載せておきますね。(以前の記事写真より引用です)

✔️クイーンニーナ

✔️ゴルビー

結論としては、

クイーンニーナの方が甘い

になります。

おわり

以上、クイーンニーナとゴルビーの違いは?/どっちが甘くて美味しい?への答えでした。

その他のそれぞれのぶどうの詳細については

をご覧いただけたらと思います。

参考にしていただけると幸いです_(..)_

✔️人気記事

野菜・果物用洗剤おすすめ3選【残留農薬・防腐剤・ウイルス除去に】

【全額返金保証あり】八百屋の僕がおすすめする青汁3選!【目的別】