種無し巨峰と種無しピオーネの違い【甘くて美味しい人気のぶどうを比較】
![](https://vegetables-and-fruit.com/wp-content/uploads/2022/02/20220211_000023.png)
悩む女性
「種無し巨峰と種無しピオーネってどう違うの?どっちが甘くて美味しくて人気があるのかな?」
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 種無し巨峰と種無しピオーネの特徴と違いをわかりやすく解説
ぶどう販売歴20年以上の僕が、写真ありでわかりやすく解説します。参考になれば幸いです。
種無し巨峰と種無しピオーネの特徴と違い
「種無し巨峰」と「種無しピオーネ」は、どちらも長年変わらず人気のあるぶどうですが、それぞれの特徴や違いについて、ご質問をいただくことがよくあります。
見た目から順番に解説します。
見た目
まず見た目の違いは、記事冒頭の写真と同じですがこちらです。
![種無し巨峰 種無しピオーネ 比較](https://vegetables-and-fruit.com/wp-content/uploads/2021/06/20210626_213302-1-1024x568.jpg)
- 黄色のフルーツキャップ→ 種無し巨峰
- ピンク色のフルーツキャップ → 種無しピオーネ
それぞれのフルーツキャップを外した時の写真がこちらです。
種無しピオーネ
![種無しピオーネ](https://vegetables-and-fruit.com/wp-content/uploads/2021/06/20210626_222036-1024x580.jpg)
種無し巨峰
![種無し巨峰](https://vegetables-and-fruit.com/wp-content/uploads/2021/06/20210626_222055-1024x576.jpg)
よく似ていて、パッと見は違いがわかりにくいですが、極端に言うと見た目の違いは以下のような感じです。
- 色が濃い(黒色に近い)方が巨峰
- 粒が大きめなのがピオーネ
掛け合わせ
それぞれどのような掛け合わせから誕生したのか?
お店で聞かれることはほぼほぼないですが、それぞれ以下の掛け合わせから誕生した品種になります。
- 種無し巨峰 → 石原早生 × センテニアル
- 種無しピオーネ → 巨峰 × カノンホール・マスカット
味の違い
![味見 試食](https://vegetables-and-fruit.com/wp-content/uploads/2020/05/20210604_222902.jpg)
それぞれの味の違いは、以下の通りです。
種無し巨峰
強い甘さの中に適度で酸味があり(バランスは絶妙)、とにかく味が濃厚
種無しピオーネ
強い甘みの中に、巨峰よりも爽やかな酸味があり、スッキリとした味わい
巨峰よりもピオーネの方が爽やかな感じがするのは、親である巨峰にマスカット系のぶどうを掛け合わされているからですね。
甘くて美味しく、人気があるのは?
![](https://vegetables-and-fruit.com/wp-content/uploads/2020/08/20200815_222053.jpg)
よく「どっちが甘くて美味しいの?」「人気があるのはどっち?」というご質問をいただくことがあります。
どちらも甘くて美味しいので、味の判定は正直むずかしいですが、お店で人気があってよく売れるのは、どちらかというと「種無しピオーネ」の方ですね。
とはいえそこまでの差はなく、どちらも人気がありますよ。
おわり
![おわりに](https://vegetables-and-fruit.com/wp-content/uploads/2019/07/23287803_s.jpg)
ということで「種無し巨峰と種無しピオーネの特徴と違い」についてでした。
どちらも美味しくて人気があり、ご家庭用としてはもちろん贈り物としても人気のぶどうですよ。
以上、参考にしていただけると嬉しいです。
Amazon/楽天/Yahooショッピングでも購入できます