白鳳と日川白鳳の違いは?

白鳳と日川白鳳の違いは何ですか?
同じ品種だけど、日川白鳳を略して白鳳と呼んでいるだけですか?
桃の時期になると、毎年よくいただくご質問ですf(^_^;
そこで本記事では白鳳と日川白鳳の違いについて、サクッとわかりやすくポイントをまとめて解説しますので、参考にしていただければと思います_(..)_
ちなみに本記事を書いている僕は、桃販売歴20年以上です(*`・ω・)ゞ
それではさっそく回答です。
白鳳と日川白鳳は別品種
日川白鳳を略して白鳳と呼んでいるわけではないですよ。
簡単にまとめると下記の通りです。
・白鳳 → 白桃×橘早生から誕生
・日川白鳳 → 白鳳の枝変わり品種(枝分かれした品種)
つまり、白鳳と日川白鳳は別の品種です。
「枝変わり」というのは下記の通りです。
その植物のある枝だけ突然変異などによって、その植物が本来持っている特徴とは違った新芽や葉、花や果実などが生じる現象。その枝を挿し木などして栽培することで新しい品種が誕生すること。
白鳳から枝変われした品種には日川白鳳の他に、八幡白鳳、みさか白鳳、山梨白鳳、長沢白鳳などがありますよ。
こんな感じです。
ちなみにですが、甘くて美味しい桃の選び方(見分け方)については、下記の記事でわかりやすく解説していますので、参考にしていただければと思います。
-
前の記事
パイナップルは追熟しないはずなのに、置いておくと甘くなった理由は? 2020.08.02
-
次の記事
【NZ Queen(Scired)】パシフィッククイーンりんごの特徴 2020.08.03