【NZ Queen(Scired)】ニュージーランド産パシフィッククイーンりんごの特徴
・ニュージーランド産のパシフィッククイーンというりんごが売っていたけど、どんな味なのかな?果肉の硬さとか特徴が知りたいな。
・国産のりんごが少ない時期に売られていたけど、新物なのかな?
・ニュージーランドのりんごって防腐剤とか大丈夫なのかも知りたいな。
こういった疑問にお答えします。
本記事を読むことで下記のことがわかります。
・パシフィッククイーンの味や果肉の硬さ【糖度、実際に食べてみた感想あり】
・パシフィッククイーンの時期
・ニュージーランド産りんごの防腐剤
ちなみに本記事を書いている僕は、りんご販売歴20年以上です(*`・ω・)ゞ
ということで、さっそく見ていきましょう~\(^-^)/
パシフィッククイーンりんごの味や果肉の硬さは?
![](https://vegetables-and-fruit.com/wp-content/uploads/2019/07/20200803_191019-1024x576.jpg)
パシフィッククイーンりんごの味や果肉の硬さですが…正直、味は食べた時によって違います( ̄▽ ̄;)
今回食べた時(2020年)の感想はこんな感じです。
ですが、昨年(2019年)に食べた時の感想はこんな感じでした。
まぁ…、これが正直な感想です_(..)_
ちなみに、糖度を計測してみました。
![](https://vegetables-and-fruit.com/wp-content/uploads/2019/07/20200803_191052-1024x576.jpg)
2020年に計測した時の写真ですが、12度ですね。
あ、せっかくですのでパシフィッククイーンの果肉の写真も載せておきますね。
![](https://vegetables-and-fruit.com/wp-content/uploads/2020/08/20200803_191036-1024x576.jpg)
パシフィッククイーンの時期は?
![](https://vegetables-and-fruit.com/wp-content/uploads/2020/05/3290246_s.jpg)
ニュージーランド産のパシフィッククイーンの時期ですが、ポイントをまとめて解説するとこんな感じです。
・ニュージーランドは南半球にあるので日本と季節が真逆=旬が真逆
・日本では新物のりんごがなく貯蔵物ばかりの時にニュージーランドはりんごの旬(新物)
・つまり7月や8月にお店で売られているパシフィッククイーン(ニュージーランド産のりんご)は新物
つまり、新物です。
ニュージーランド産のりんご、防腐剤は大丈夫?
![](https://vegetables-and-fruit.com/wp-content/uploads/2020/06/3291321_s.jpg)
輸入の果物となるとよく下記のご質問をいただきます。
ニュージーランド産のりんごですが、答えは下記の通りです。
つまり、国産のりんごと同じですね。
おわり
![](https://vegetables-and-fruit.com/wp-content/uploads/2020/07/20200716_204930.jpg)
ということで、ニュージーランド産パシフィッククイーンりんごについてでした。
パシフィッククイーンは入荷量は少ないですので、取り扱っている店はあまりないかもしれませんが、りんご好きの方は見つけたらぜひ食べてみてくださいね。