【糖度写真あり】沖縄県産ハワイパインは、小さいサイズでも甘くて美味しい?
あと、小さいパイナップルって切り方がむずかしそうだけど、どうやって切ったらいいのか知りたいな。
ついでに、ハワイパインの芯が食べられるのかどうかも教えてください。
今回はこんな疑問に、パイナップル販売歴20年以上の僕がわかりやすくお答えします。
本記事を読むことで、
・小さいパイナップルの簡単な切り方
・ハワイパインの芯は食べられるのかどうか
がわかります。
参考にしていただけると嬉しいです。
【糖度写真あり】沖縄県産ハワイパインは、小さいサイズでも美味しい?

どれくらいの大きさなのかを、定規と並べて撮影したのが上の写真です。
切ってみるとこんな感じです。

かなり小さいのがおわかりいただけると思います。
大玉のハワイパインは甘くて美味しいことで有名ですが、小さいサイズはどうなのか?
糖度を計測してみました。
糖度

糖度は写真の通り17度。
一般的なパイナップルの糖度は平均12~13度ですので、ハワイパインは小さくても美味しいことがおわかりいただけると思います。
実際に食べてみた感想は
です。
小さいサイズのパイナップルの切り方

・小さいパイナップルって切りにくそう…
このように思う方は多いかと思います。お店でお客さんからもよく言われますからね。
ですが切り方は簡単です。
わかりやすく写真で解説しますので、参考にしてみてくださいね。
まず先ほどもお見せした下の写真のように、パイナップルの上の部分を切り落として、果肉を半分にカットします。

そして半分にカットした果肉をさらに半分、つまり1/4にカットするとこんな感じになります。

次に芯を取ります。
取り方はこんな感じです。

反対からも同じように包丁を入れると

こんな感じでキレイに芯を取ることができます。
あとは、

このように、さらに半分にカットして、

果肉と皮を切り離せばOKです。

こんな感じで食べやすくカットすることができます。
このようなフルーツカットナイフやペティナイフを使うと簡単です。
ハワイパインの芯は食べられる?

ちなみにですが、台湾パインは芯まで食べられる(サクサク食感)ことから「ハワイパインの芯は食べられますか?」というご質問をいただくことがあるんですよね。
答えは「試しに食べてみたけど、食べられなかった」になります。
なので先ほど解説した切り方のように、芯は取り除いてくださいね。
おわり

「ハワイパインは小さいサイズでも甘くて美味しいのか?」の回答でした。
これが答えです。
沖縄県石垣島産の
・ピーチパイン
・ハワイパイン
はどれも糖度が高くて最高でね。
小さいパイナップルの切り方についても写真でわかりすく解説しましたので、参考にしながらカットしてみてくださいね。
ということで、以上になります。
▼Amazon/楽天/Yahooショッピングでも購入できます